人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 作業風景 藍染の試作品 >>

あしなが育英会 心のケアの取り組み①

ケンカ、全部あやまるね (宮城県・小3女子)

私は東日本大震災がおきる日の朝にお母さんとケンカしました。
そしてあやまりもせず、怒ってあやまりもせず、ランドセルをせおい学校にいきました。
学校もおわりだ。私は、母はもうおこっていないと思った。
それを知りたくて、走って家もどろうと橋の上の真ん中くらいにいたとき、
「ドシン、ドッシーン」
と、大きな音がなりひびき、それと同時に、大きな横ゆれがおきた。
サイレンがなりおおつなみけいほうがでた。
わたしはまっさきに、家に帰ろうとした。
その時、「ダメ」と声がすると、目の前に女の高校生が立っていた。
五分後、大つなみが来て、橋はどこかへ流された。みんな学校へ戻りました。
一日目はほとんどの親が迎えにきてくれませんでした。
二日目は私以外のほとんどの親が迎えにきて、帰っていきました。
三日目に、私のお姉ちゃんが迎えにきてくれて、とっても泣きました。
そのときあることに気がつきました。私はお姉ちゃんに、「ねえお母さんは?」と聞きました。
母は死んでしまった。
いまだにお母さんがおこっているままなのかは、わからない。
わたしは、お母さんのことだから、怒ってはいないと思う。
しかし、おそうしきの時、わたしは大泣きした。
母の顏を見ると、「おこっている顏」をしていた。
わたしは、ゴメンネ・・・・とつぶやいた。すると、母の顏は笑った。うれしかった。
今までのケンカ全部あやまるね。ゴメンネ・・・・・。これからも笑顔で、みまもっていてね。
私はお母さんが見つかってから金曜日の2時46分に、ベルを鳴らしています。
そしてお母さんに「ゴメンネ」を送っています。
ちゃんと聞こえていたらいいです。

遺児とともに考える日々 
 あしなが育英会 八木俊介

 震災遺児たちの精神的なダメージが大きい。夏休み最終日の宮城県石巻市レインボーハウス準備で、「これから頑張ること」を発表した。高校一年生のE.Yさんは、「本当の笑顔になれるように頑張る。」
普段はとても明るく、話し好きな女の子。彼女の姿が、「笑顔の仮面」だったとは、震災以降まわりの大人は誰も気づかなかった。
 上記掲載A・Hさん。「津波が起きた金曜日、毎週午後2時46分にベルを鳴らしてお母さんに『ゴメンネ』を送っています。」東京の虹の家で走り回って遊ぶHさんは、最近やっと母親への気持ちを作文に書きとめた。
「自分のせいで親が死んだ」と阪神淡路大震災の遺児も親の死に後悔や自責の念を抱いた。英国では「遺児は大人になっても低い自尊感情と罪責感を持つ」と示唆する研究がある。突然の親との死別体験は10年単位の長い間影響が残る。
 両親を亡くした小学6年の阪神淡路大震災の遺児は、高校に入学するまで毎日「死にたい」と口にした。神戸虹の家に通い、仲間と理解者に出会った。進学して保育士になり、今では2児の母に。彼女の18年間の頑張りが、虹の家の希望となった。
 学校では話せないこと、素直な自分になれる場所。遺児と一緒に人の命や成長をを考える。悩み試行錯誤しながら虹の家の仕事が続く。マラソン伴走者のように末永く寄り添う決心だ。

(出典:『東日本大震災遺児作文集② 3月10日まではいいいだったね』
           あしなが育英会・編 筑波大学名誉教授 岡田義也・監修 発行日 2012年12月20日)

あしなが育英会 東日本大地震・津波遺児支援
by mama-osaihoubako | 2013-11-07 10:16 | 寄付のこと
<< 作業風景 藍染の試作品 >>